Sunday, July 31, 2016

[Singapore] これが建国記念日イベントNDPだ!~NDPを通して学ぶシンガポールのいろいろ~

8月9日はシンガポールの建国記念日のため毎年休日になります。その日はNational Day Parade(NDP)といって建国記念日を祝うイベントがあるのですが、そのNDPのプレビュー1(予行練習)を観覧する機会に恵まれたのでその様子を共有したいと思います。

NPDの当日及びプレビューについては抽選に参加してチケットを入手する形となっているのですが、その抽選の申請資格はシンガポール国民か永住権保持者しかありません。ひとり2枚まで、当日か、プレビュー1(1回目の予行演習)か、プレビュー2(2回目の予行演習)か指定したうえで申し込む形となります。シンガポール人でも当たらないことの方が多く、友人や親戚との会話で「誰々は当たった、誰々は外れた」とお互いに当選落選の状況を共有したりするようです。

そのようななか、今回は運よく知人に誘われてNDPに参加することができました。場所は昨年と異なり、ナショナルスタジアムです。以前はナショナルスタジアムでも開催されていたようですが、新しくなってから(今のナショナルスタジアムは2014年6月オープン)初めてのナショナルスタジアムでの開催とのことです。調べてみたところ、新しくなる前の最後のナショナルスタジアムでの開催は2006年、2007-2009年はMarinabay、2010年はPadangという広場、2011-2014年は The float、建国50周年の2015年はPadangとThe floatでの開催であったとのことです(2015年は記憶に新しいですね)。

MRT Circle Line のNational Stutudium駅では、中華系・マレー系・インド系の人に関わらず赤い服を着た人ばかりです。


スタジアムに入ると席がやはり赤い服を着た人で埋め尽くされています。席はブロック単位でのみ決まっていて、チケットに書いてあるブロックのなかで誘導に促されて適当に座っていきます。自分の席に着くと、おみやげのリュックが置いてあります。赤と白の席の色に合わせて赤と白の色のリュックが置かれています。下の写真は右上から時計回りに、①席に挟まれるように置かれたリュック。②リュックはビニールでできた白か赤の半透明のもの。③中にはシンガポールの国旗、SINGAPOREと書かれたマフラー、顔に貼るシール、お店などのクーポンが冊子になったもの、そしてなぜか緑色で逆に目立つ明治ハローパンダ抹茶味(ハローパンダはコアラのマーチのような明治製菓によるお菓子で、過去に日本でも販売していたがその後撤退、シンガポールでは今でも販売しているというお菓子)、PUB(シンガポール公益事業庁、水道の供給などを実施)による再生水newaterのボトル(水資源の多くを隣国マレーシアに頼ってきたシンガポールが、水の自給率を揚上げるために再生水による水資源開発を推し進めている)、ピーナッツ、パンなどが入っています。④PUBの再生水のボトルを拡大したものです。赤いシャツを着た国民が大勢書かれているのがいい感じです。※写真をクリックして拡大すると見やすいです

下の写真は右上から時計周りに、①赤いシャツの人で埋め尽くされたナショナルスタジアム。 ②皆がマフラーを掲げた状態。③左奥に見えるのが有名なKallang Wave。④軍隊などが更新するパレードの後半で国旗が観客席を駆け上るサッカーの試合のような光景。

そして司会者の人たちが登場して会場を盛り上げた後、司会者達は控室側にショーの準備状況を確認しにいきます。そこで最初に登場したのが、SOKA Associationの方(シンガポール創価学会、シンガポールでは1985年に慈善団体となった)。スカートに絵柄が付いていてそれを一枚一枚めくっていくと絵柄が変わっていくという説明をしています。知らない人も多いと思いますがSOKA Associationは毎年NDPに参加しています。

次に、今回のNDPのテーマ曲Count On Me。サビの部分の手話を映像で解説します。皆が映像を見ながら真似して練習します。二つの手をグーにして左手を胸の前でぐるっと回して右手に載せて写真のポーズをするとシンガポールという意味だそうです。


そして来賓の入場です。観客が入り切ってから来賓が順次に入場していきます。私が観覧したのはプレビューだったため、いずれもその看板を持った役の人だったのですが、下の写真で順番に①MP(Member of Parliament:国会議員)、②MOS(Minister of State:担当大臣、内閣には属さない)、③CM(Cabinet Member:大臣、内閣に属する)、④ESM(Emeritus Senior Minister:名誉上級相、初代首相リー・クワンユーと息子の第3代首相リー・シエンロンの間で第2代首相を担っていたゴー・チョクトンを指す)が入場します。役の人はなり切っている人、少し照れている人の両方がいました。


そして、右上から時計回りに①ここから国軍各部隊の入場です。②その後PUB、Sembcorp、NTUC、Singtel、Kepple等政府系機関・企業等のぼりを持った人たちが入場します。③各者が整列したのちに白い車が入場、④中から出てきたのは首相リー・シエンロン役の人です。

①次に白い車がもう一台到着。②登場したのはJoseph Yuvaraj Pillay氏、これは役の人ではなく本人です。公務員として長年勤め、その間にシンガポール航空の会長を務めたり、その後シンガポール証券取引所の会長を務めたりした人です。③軍関係者に声を掛けています。④そして車にのり、会場を一周します。シンガポールの発展に多大な貢献をした人としての扱いなのだと思います。本番ではここでトニー・タン大統領が登場するのか、本番でもJoseph氏も登場するのかは本番を見てみないとわかりません。

ショーの中までは紹介しませんが、観客が最も盛り上がりを見せたのがショーの終盤でのSOKA Associationによる家族をテーマにした絵をスカートの柄でマスゲームのように再現したものでした。その演技からシームレスにフィナーレに移り、本日出演した全員が会場に現れ冒頭のCount On Meを歌い、歌に合わせ手話をします。観客も皆手話の振り付けを必死に真似ています。下の写真、右下に少し高い位置にいる白い服を着た女性が奥のモニターに映っているのですが、Count On Meの歌とあわせ手話をしていて、間でシンガポールのバンドの53Aの演奏、国歌などもありその間も歌詞を手話でずっと表現していて、なかでも際立った存在感でした。

その振り付けは事前にYoutubeでも見ることができます。8月9日当日テレビで見られる方は事前に映像を見て練習されるとより深い楽しみ方ができると思います。


最後に国歌と、シンガポール国民の誓い(Singapore National Pledge)を斉唱して終わりになります。ステージの上は引き続き音楽も流れていてお祭りムードでしたが、観客席の人は終わりのアナウンスもまだないままバラバラと帰り始めます。これも映画館でエンドロールが流れ始めるとすぐ席を立つシンガポール人らしいですね。

ちなみに全員が起立してシンガポール国民の誓いを斉唱する姿は日本人からすると羨ましく感じます。会社でいうと、コア・バリュー、WayやCredoのように行動の基本となる指針を明文化して共有することは、実際に集団をある一定のプラスの方向に導くのに有効であると思います。そのような日がくるかはわかりませんが、日本にとってもそういったものを持っていた方が望ましいのではと思ってしまいます。

NDPはこのように実質1時間半くらいのイベントなのですが、外国人にとってもNDPを通してシンガポール政府の要職、要人、日本の企業や団体との関係、水・おかしの歴史、国歌・シンガポール国民の誓い、とシンガポールを形成しているいろいろなことがぎっしりと詰まっています。8月9日のシンガポールの建国記念日にシンガポールにいる方はぜひテレビでNDPをいろいろと思いを巡らしながら見て頂けるといいかと思います。

※本記事は、特定の国・団体及びその活動自体についてその良し悪しを述べることを目的としたもの、またその議論を巻き起こすことを意図したものではありません。シンガポールにおける歴史・文化に関わる事実を共有し、理解を深めることを意図しています。
※本記事は、知り得た、調べ得た情報に基づいて記載しておりますが、必ずしもいずれの間違いを含んでいないことを保証するものではありません。

No comments:

Post a Comment